6/28発信分シニあんニュース【①あん摩マッサージ・鍼灸の年間医療費って!?②お灸】

お世話になっております。

シニあん訪問マッサージの中畑です。

(当院からの情報提供・ご紹介を参考までにお送りいたしますので

ご参照いただければ幸いです。)

本日は以下の2点をご案内したいと思います。

1.あん摩マッサージ・鍼灸の年間医療費について

先日の日経記事に20年度の医療費記事が掲載されておりました!

・20年度は、コロナにより受診控えで19年度より約1兆円減少し42兆円台になる見込みとのこと。

・これは介護保険制度が開始した2000年度の約6000億円減よりも大きい!

そこでこの巨額の42兆円の内訳を改めて確認したいと思います。

※以下のデータは2018年度の厚労省データをベースにしておりますので、その点ご留意ください。

2018年度は年間約43兆円の医療費で、医科診療医療費(約31.3兆円で、全体の72.2%)が圧倒的に高いのは言わずもがなと思います。

ご存じの方もいらっしゃるかと存じますが、まずは資料を見ずに以下の

3つで医療費が多いものを考えていただければと思います。

①療養費(あん摩・鍼灸) ②療養費(柔道整復師) ③訪問看護医療費

答えは、②3,310億円 → ③2,355億円 → ①1,156億円 の順

です。

鍼灸・あん摩がもっと高いと思った方もいるかもしれませんが、

合算でも全体42兆円の0.26%程度です。

②、③も同様に低いですが、あん摩・鍼灸は柔道整復師の3分の1ですね・・。

個人の考えではありますが、

(1)まだまだ、使えることを知らずに困っている方がいるのではと思うのでどんどん案内を行っていく!

(2)莫大な診療費を削減するために少しでも、お身体の改善・予防に努めていく!

(3)健全な医療費の運営を行っていく!

詳細は添付資料をご参照頂ければと存じます。

2.お灸のご紹介☆第1弾

施術に使用する色々なお灸の種類をご紹介いたします。

【台座灸】

・点火する艾(もぐさ)の下に台がついているタイプのお灸で柔らかな温度感です。

・台に糊がついているので安定感がありお灸のための姿勢を取るのが困難な方への利用もできます。

・ツボに対してピンポイントな熱を与えてくれます。・煙がでない、無煙灸もありますので匂いが気になる方や、ご自宅で火災報知機作動の心配をせずに行うことができます。

ご興味のある方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせください

ご情報について引きつづき発信していきみなさまのご支援に少しでもなれば

幸甚でございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


以上

中畑

お問い合わせはこちら

関連記事

  • 9月

    2021/09/09

    9/9発信分シニあんニュース【①ドライアイシニアで増加中!②お友達紹介CP】

    緊急事態宣言も今月末まで延長ほぼ決定となり 本当...

  • 3月

    2022/03/16

    【①ねりま豊玉ネットワークはじまります♪②シニあんニュースレター3月】

    都内の蔓延防止措置も21日で、ひとまず終了となりそうな...

  • 10月

    2021/10/08

    10/8発信分シニあんニュース【「LINE WORKS 2021秋 介護の新常識 学びウィーク 」を開催】

    昨日の地震はすごかったですね・・、みなさん大丈夫でした...

, ,

最新記事一覧